運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

したがいまして、運動性能改善いかんにかかわりませず、瀬戸内海の航行環境が劇的に変化したとまでは言えない現在におきまして、直ちにこの夜間制限の見直しを行うことは困難というふうに考えております。  巨大船夜間航行制限につきましては、クルーズ船を含め、関係者理解を得ながら、安全に十分配慮し、検討していく必要があると理解をしております。

石井啓一

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

なぜ二百メートルなのかということを掘り下げていきますと、この右側に巨大船の解説がありますけれども、五行目、六行目のところに、「巨大船を「長さ二百メートル以上の船舶」と長さを用いて定義したのは、船舶運動性能が究極的には船舶の長さを指標として表わされるから」というふうにございます。  

津村啓介

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

運動性能のことと経済的価値のこと。最後の御答弁では、経済的な価値だけじゃないんだ、安全も大事なんだということを重ねておっしゃいましたけれども、それは私も重々承知で、だからこそ、最初に運動性能向上のことを申し上げたんです。  どちらの観点、安全の観点からも経済的価値観点からも、規制緩和の素地は十分に整っているというふうに考えます。これからも継続的にこの議論をさせてください。  終わります。

津村啓介

2017-03-21 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

このような状況に対して航空自衛隊戦闘機を緊急発進させているところでございますが、その対応というのは、特に今先生がおっしゃったように、戦闘機というのは運動性能とか機動性が高いものですから、そういった性能に応じた対応を取ることになると思いますが、一般論でのこういう航空機への対応としては、我が国の領空に近づきつつある航空機を発見した場合には、まず、今も申したように戦闘機を緊急発進させて、そして相手国航空機

辰己昌良

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、新海上交通センターが提供する情報聴取を義務づけられる船舶入湾通報対象船舶は、運動性能に制約があり、船舶交通がふくそうする状況下での操船が困難であること、それから、喫水が深く可航水域が限定されること、沈没等の海難が発生した場合、他の船舶の可航水域を減少させるほか、油の流出などによる影響が大きくなる蓋然性が高いことなどから、航路航行義務のある長さ五十メートル以上の船舶に適用することとしております

佐藤雄二

2015-07-28 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

第四世代戦闘機は一九八〇年代に登場しまして、エンジン出力向上による高い運動性能の獲得、火器管制レーダー等性能向上による目標識別能力、これの向上が図られ、現在の近代的戦闘機の主力となっております。そして、二〇〇〇年代に入りますと、ステルス性、これを考慮して更に高度な火器管制装置を採用するなど、最新技術を結合させた第五世代戦闘機が登場しつつあります。  

中谷元

2005-07-12 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

将来的にはだんだん変化球が出てきて、それに対して当ててやるのは、更にこちらの目を良くする、あるいは体の動きを良くすると、それはミサイルの運動性能ということなんですが、そういうことで当てる確率を高めていく、信頼度を上げていくと、こういうことだと思います。  

西山淳一

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

海上自衛隊潜水艦は、水中運動性能またはそれ以外にも探知能力あるいは静粛性、この前、中国潜水艦が発見されましたときに、非常に音が大きい。中国としては、スクリューの音をいかにして小さくするかというのが大きな課題でございますけれども、日本の場合は、その技術も先にクリアしているというような、非常に高い技術を保持しております。  

坂本哲志

2002-04-03 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

また、一般小型船舶よりもかなりスピードが出るということで運動性能が非常に高いということから、とっさの判断というのはなかなか難しい点もございますので、そういうことからしますと、水上オートバイについては、やはりしっかりした有資格者が乗って、直接ハンドルで、自分でやる、操縦するということに限る必要があるというふうに考えております。  

安富正文

2001-04-10 第151回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

EP3の情報収集機というのはプロペラ機でありまして、そんなに運動性能がいいわけじゃありませんから、みずから戦闘機にぶつかっていくようなそんなばかな操縦ができるわけがありませんので、もう間違いなく向こう側が一方的にぶつかってきているというふうに思うわけでありまして、これがまさに公海上で起こった、こういうことであります。  

藤島正之

2001-03-28 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

みずからのパイロット経験を軸にして、飛行機の運動性能とかを理解して、適切な管制指揮を、指示を出すわけですね。だから、管制官パイロット相互理解という部分もぜひひとつこの中に組み入れて、新しいテーマとして考えていただきたいということです。  最後の三番目の問題点としては、本件のケースでは、訓練生に教官がついて、要するにOJTという中で起こっているわけですね。両方とも間違っているわけですね、指示を。

佐藤敬夫

1993-02-22 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

私もかつて経験がありますけれども、自分のテクニックに自信過剰になることが間々あるわけでございまして、たまたま私はラリーやレースの経験を通じて車の持つ運動特性を体得する機会を得ましたけれども、これら若者に対しては、幅広く車の限界を超えたときの運動性能やあるいは緊急回避などについて体験学習をさせるべきじゃないか、私はこのように考えております。

古屋圭司

1988-12-08 第113回国会 参議院 建設委員会 第2号

そこで私どもの方では海上交通安全法という特別のルールをつくりまして、これではそういった大きな船、非常に運動性能の悪い船は航路の中は優先権を与える。優先権を与えるかわりにこれらの船には前方を警戒する船、それから側方を警戒する船、これらの船を配備させまして、そういったような前でぶつかるようなおそれのある場合にはすぐにそれをどかせるといったようなことをさせております。

磯田壮一郎

1988-10-12 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

しかし、その間には海上交通状況が変化したり船舶運動性能向上等がありまして、海上交通安全法の果たしている役割というのはどういうふうにお考えになっていらっしゃいますか、ないしは海上交通安全法運用に当たって何か改善するものがあるというふうにお考えになっていますか、ないしは法の運用上あるいは実行上何か支障になる点が生まれてきているというふうにお考えですか。

正木良明

1988-09-08 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

○山田(隆)政府委員 海上保安庁といたしましては、事件発生以来本件衝突事故捜査につきまして、横須賀海上保安部を中心といたしまして捜査員百名以上を動員し、さらに、これまでに潜水艦なだしお艦長遊漁船一富士丸船長を初めとする両艦船乗組員また第一富士丸乗客等関係者から事情聴取を行いますとともに、両艦船損傷状況等に関する検証であるとか、「なだしお」の運動性能等に関する洋上実況見分等を実施

山田隆英

1988-09-06 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

横須賀海上保安部におきましては、捜査員百名以上を動員いたしまして、これまでに潜水艦なだしお」の艦長遊漁船一富士丸船長を初め両艦船乗組員、また第一富士丸乗客等関係者から事情聴取を行いますとともに、両艦船損傷状況等に関する検証あるいは「なだしお」の運動性能等に関する洋上実況見分等を実施しているところであります。  

山田隆英

1987-10-15 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

例えば、コンピューター操作で機体の姿勢を変えずに、高度、進路を変える運動性能向上、いわゆるCCVですね、そうしたものとか、コンピューターを軽量小型化した結合コックピット、あるいは射撃目標の位置、方向、速力を、いわゆるアクティブ・フェーズド・アレー・レーダー、新しいレーダーですね、あるいは高度の軽量の複合材の取り入れとか、あるいはレーダーに捕捉されないいわゆるステルス性、そうしたことが、例示でございましょうが

板垣正

1985-10-28 第103回国会 衆議院 予算委員会 第1号

航空機運動性能に追いつかない、あるいは電波妨害に弱いといったこともございますし、一方、部品の維持そのものが非常に難しくなっておるということで、新しいものにかえて、そして所望の撃墜率を確保いたしたいということでペトリオット考えております。  ペトリオットは、先生指摘のようにナイキ六群を逐次かえていきますが、五カ年間で五群までかえていきたいというものでございます。  

西廣整輝

  • 1
  • 2